割れた器をより美しく生まれ変わらせる日本の伝統技術「金継ぎ」。
時間のゆったり流れる北信州飯山市にある築250年の古民家で、講師アドバイスの元ご自身で器の修復を体験して頂きます。器は、こちらでご用意している江戸や大正時代に作られた趣のあるもので、残念ながら破損してしまったものからお選びいただき、修復後にお持ち帰りいただけます。もちろん、ご自身で大切に使われていて破損してしまったものなど、お持ち込でもOKです。
体験途中、乾燥のための待ち時間などには、講師手作りのスイーツと紅茶を楽しみながら過ごしていただきます。
体験では、簡単な説明の後、お好きな器を選択して頂きます。そして、接着剤やパテを使って割れた個所の接着や欠けた部分の隙間を埋めて頂きます。次に、ヤスリやカッターで表面を滑らかに仕上げてから漆を塗り、その上から金色の粉を振りかけます。金色の粉がある程度乾いたら、持ち運び用の容器に固定してからお持ち帰りいただきます。ご自宅で2週間ほど乾燥していただき、通常の食器と同じように洗っていただければ元通りにご使用いただけます。
季節問わず催行のアクティビティです |
---|
日時:下記カレンダーからリクエスト予約日または確定済み予定日からお選びください 場所:橅麓(長野県飯山市照岡293-3) 料金:6,600円(税込) 定員:4名(最低催行2名) 必要なもの:特にありません 集合時間:9:00 / 13:00 体験時間:2.5H-3H(お持ち込みの場合破損状況により時間内に終了しない場合があります) |
ご予約方法 |
BUNARockでは、リクエスト予約と募集中アクティビティへのお申込みにより仮予約となります。リクエスト予約の場合は最低催行人員に達し、料金のお支払い確認後にご予約確定となります。募集中アクティビティへのお申込みは、料金のお支払い後にご予約確定になります。 |
●リクエスト予約する方法 下記カレンダーのリクエスト予約日から日程をお選びいただき、お申込みフォームからアクティビティ名、日付、人数他をご連絡ください。詳しい内容をメールにて返信させていただきます。 |
●募集中アクティビティ・講習を選択する方法 下記カレンダーからアクティビティ・講習が記載されている日程をクリックの上、お申込みフォームからアクティビティ名、日付、人数他をご連絡ください。詳しい内容をメールにて返信させていただきます。 |