鍋倉山周辺のパウダースノーをスキーやスノーボードでバックカントリーライディング

スキー場のゲレンデを離れた自然の山を自らの脚で登って滑るバックカントリースキー、バックカントリースノーボード。BUNAROCKの裏山は、新潟県と長野県の県境に位置する関田山脈。標高1000前後の前後の山が連なり、1289mの鍋倉山がその最高峰となります。南北に連なる関田山脈の斜面は必然的に東西に面したものになります。しかし、鍋倉山山頂から巨木の谷を有し東側に延びる尾根からの北斜面が存在します。このポイントは極上のパウダースノーが長期間保存される貴重なポイントになっています。ここや、その周辺は、先人の努力により伐採が免れたブナの原生林でもあり、ライディングの邪魔にならないちょうど良い間隔となっています。そのあたりも、近年「バックカントリーの聖地」とも言われる鍋倉山の所以かもしれません。
鍋倉山以外にも、バックカントリーに適したポイントが点在するのが里山に囲まれた北信州の特徴でもあります。
滑走で使用する用具は、スキー、スノーボード、テレマーク、モノスキーなどお好みのものが使用可能ですが、スキー、スプリットボード、テレマークはシールを使用するか、用具を背負ってスノーシューで登る事になります。
その他、雪崩リスク軽減のために、ビーコン・プローブ・スコップの携行が必須となります。
1月から4月に催行のツアー |
---|
日時:4月26日(土) タイトル:残雪の鍋倉山バックカントリー1Day 料金:11,000円(税込)レンタル別 定員:6名(最低催行3名) 集合:9:00(道の駅野沢温泉) 解散:15:00(道の駅野沢温泉) 内容:4/25 14:00より巨木の谷Pまでの通行が可能になります。これに合わせて新緑のぶな林を楽しみながら滑走します。 お申込みはこちらのフォームから |
日時:下記カレンダーからリクエスト予約日または確定済み予定日からお選びください タイトル:鍋倉山バックカントリー1Day 料金:13,200円(税込)レンタル別 定員:6名(最低催行3名) 集合:8:00(橅麓BASE) 解散:16:00(橅麓BASE) 内容:「癒しの森」とも言われるぶなの原生林に降り積もったどこまでも深い鍋倉パウダーを滑ります。 |
日時:下記カレンダーからリクエスト予約日または確定済み予定日からお選びください タイトル:花立山バックカントリー1Day 料金:13,200円(税込)レンタル別 定員:6名(最低催行3名) 集合:8:00(橅麓BASE) 解散:15:00(橅麓BASE) 内容:鍋倉山の喧騒を離れ広大な雪原の向こうに位置する花立山周辺を滑走します。 |
日時:下記カレンダーからリクエスト予約日または確定済み予定日からお選びください タイトル:バックカントリー講習会1Day 内容:ウェア選び、ギアチェック、ハイクアップ(シール、スノーシュー)、雪崩対策装備の使い方、ライディング 料金:11,000円(税込)レンタル別 定員:6名(最低催行3名) 集合:9:00(橅麓BASE) 解散:15:00(橅麓BASE) 内容:これから本格的にバックカントリーを楽しもうという方のために、装備や行動に対するノウハウ、雪崩リスク軽減に関するインストラクションを行います。 |
ご予約方法 |
BUNARockでは、リクエスト予約と募集中アクティビティへのお申込みにより仮予約となります。リクエスト予約の場合は最低催行人員に達し、料金のお支払い確認後にご予約確定となります。募集中アクティビティへのお申込みは、料金のお支払い後にご予約確定になります。 |
●リクエスト予約する方法 下記カレンダーのリクエスト予約日から日程をお選びいただき、お申込みフォームからアクティビティ名、日付、人数他をご連絡ください。詳しい内容をメールにて返信させていただきます。 |
●募集中アクティビティ・講習を選択する方法 下記カレンダーからアクティビティ・講習が記載されている日程をクリックの上、お申込みフォームからアクティビティ名、日付、人数他をご連絡ください。詳しい内容をメールにて返信させていただきます。 |